【危険】今すぐやめるべきお金の使い方 TOP20

自分磨き・マインド
Pocket

 

「お金の使い方はその人の本当の姿を映し出す」

アメリカ32代大統領、フランクリン・ルーズベルトの言葉です。

 

どうでしょう?

あなたは今、自分のお金を有効に使えている自信はありますか?

 

もしこの問いに対する答えが「ちょっと自信ないかも…」というものだったら、

あなたは5年後、10年後、今思い描いている理想の未来を手に入れることはほぼない思ってください。

 

 

「無駄遣いをするということは、無駄な人生を選ぶということだ。」

ベンジャミン・フランクリンの言葉です。

つまりお金の使い方があなたの人生の方向性を決めるということです。

 

どうでしょう?

一度自分に問いかけてみてください。

最近のお金の使い方は、あなたを前進させるものでしたか?

それとも、ただ同じ場所にとどまるための浪費でしたか?

 

お金の使い方は、自分の人生を操る力そのものです。

正しく使えば、未来の可能性を広げ、成長や成功への道を切り開く力となります。

しかし、間違った使い方を続ければ、未来へのチャンスを失い、停滞した人生を歩むことになってしまいます。

 

だからこそ、まずは無駄な使い方を見つめ直し、それをやめることが必要です。

 

ということで今回は「今すぐやめるべきお金の使い方TOP20」をランキング形式で紹介します。

 

ただ最初に謝らせてください。

動画の冒頭で「正しいお金の使い方」とか「間違ったお金の使い方」と話してきましたが、正直広い目で見たら「正しい」も「間違った」もありません。

自分で稼いだお金なんだから自分で考えて使ったらいいわけです。

 

ただもし「今よりももうちょっと収入を上げたい」とか「今よりももうちょっとモテるようになりたい」とか。

そういった「今よりいい未来」を手に入れたいなら、多少の痛みが伴ったとしても、お金の使い方を変える覚悟が必要です。

目の前の欲望に流される使い方を続けるのか、

それとも未来につながる選択をするのか。

その違いが、1年後、5年後、10年後のあなたの姿を決めます。

 

この動画で話す「無駄なお金の使い方」を1つ、2つでもいいので実際に今日からやめてみてください。

 

それでは「今すぐやめるべきお金の使い方TOP20」スタートです。

 

20位:AirPodsPro

 

今すぐやめるべきお金の使い方第20位「AirPodsProを買う」

高すぎ

 

今、新しいイヤフォンを探していて、AirPods Proを買おうと思っているそこのあなた!
ちょっとだけ待ってください!

AirPods Pro、確かにカッコいいし、Appleってだけでなんかオシャレ感ありますよね。

 

ただAirPods Proは型落ちでも1個3万円。

この3万円以上という値段は、本当にあなたのニーズに合っていますか?

 

Apple信者が勘違いしてコメント欄が荒れたら嫌なので先に言っておきますが、AirPods Proは間違いなく良いイヤフォンです。

ノイキャン機能は非常に優秀だし

Apple製品との連携もしやすい

音質も正直めちゃくちゃいいです。

 

ただこれで3万円ってぶっちゃけ高くないですか?

皆さんには一度考えてみてほしいです。

本当にこれだけ最高品質のイヤフォンが必要なのか?というかそもそもイヤフォンに3万円使うというのは正常な判断なのか?ということに。

Appleのヘッドフォンならまだお金を使う気持ちもわかります。

なぜならヘッドフォンは音を聞くだけじゃなく、アクセサリー的な役割も果たすからです。

ただイヤフォンなんて、正直、ある程度快適に音が聞けたらいいじゃないですか?

低音がクリアに聞こえたからといって、人生の幸福度なんてほとんど変わらないわけです。

 

ただそうはいってもAmazonで一番安いイヤフォンを選べばいいかって言われたら、そういうわけじゃなくて。

僕が考えるイヤフォンに最低限必要な要素は次3つです。

①最低限の音質。さすがに雑音みたいな音しか拾えない、みたいなイヤフォンは避けるべきです。

②ワイヤレス対応。現時点で有線イヤフォンを使ってる人は流石に原始時代すぎるので今すぐ買い換えてください。

③ノイキャン機能つき。これめちゃくちゃ大切で、ノイキャン機能のないイヤフォンはイヤフォンとは言えないと思っています。

 

そしてこの3つを満たすイヤフォン。あるんです。

しかも1万円以下。

それが僕も使っているEar Fun Air Pro4です。

お値段はなんと8,190円。

サイコーですね〜〜〜〜。

もちろんワイヤレスだし、音質も問題なし、そしてノイキャン機能もバッチリです。

迷う必要全くなし。

今3万円持ってるならAirPods Proに全額使うのではなく、Ear Fun Air Pro4を買って、残りの2万2千円で美味しいご飯を食べたり、スキルを磨く自己投資に充てたりしてください。

何度も言っている通り、AirPods Proの性能を否定するつもりは全くありません。

ただコスパを考えた時の最適解はEar Fun Air Pro4だということをお伝えしているだけなので、そこんとこ、ご了承ください。

 

 

19位:友達と行く海外旅行

 

今すぐやめるべきお金の使い方第19位、友達と行く海外旅行

学びが半減する

 

友達と一緒に行く海外旅行、楽しいことは間違いないですよね。

観光スポットを巡って、マッチングアプリで使える映え写真を撮りあって、夜はちょっとスケべなところへ行って、、、そりゃめちゃくちゃ楽しいですよ。

ただ、友達と行くとつい一緒に話し続けてしまって、現地の空気を感じる時間が少なくなりがちじゃないですか?

さらに、友達と一緒だと観光地を巡るだけの旅になり、その国の「良い部分」だけを見て終わってしまうことが多いんじゃないでしょうか?

けど、海外旅行の本当の価値って、その国のありのままを見ること、つまりリアルな生活や文化を体感することにあると僕は思っています。

 

批判覚悟で言います。

観光地を巡って、美味しいものを食べて、オシャレな写真を撮る…

これって別に国内旅行で十分じゃないですか?

むしろ移動費が抑えられる分、もっと観光や食事にお金を使うことができます。

だから僕は友達と行くなら国内旅行がいいと思うし、海外に行くなら1人で行くべきだと思っています。

 

僕自身今年だけで計5カ国に行きました。

タイ、ベトナム、台湾、インド、エジプト。

どれも1人旅です。

 

そしてその旅では観光地よりも、現地の人々が住んでいる場所を中心に回るようにしていました。

宿泊先もホテルではなく、ドミトリー式の宿を選んで、現地の生活を疑似体験する。

1泊800円くらいの激安宿です。

そしてそこで一緒に泊まったバックパッカーの人たちや、現地のスタッフと話す時間が何より貴重でした。

旅の目的や人生観が全然違う人たちとの会話から、普段の生活では絶対に得られない視点をもらえます。

たとえば、タイの宿では、フリーランスブロガーとして月100万円稼いでいる人から、どういうことを考えてブログを書いているか教えてもらったりしましたし、

ベトナムでは現地で働く日本人の人に、「ベトナムの人たちはどんな風に暮らしているのか」をリアルに教えてもらったりしました。

 

また、こういった宿に泊まると、宿泊者との会話だけじゃなく、観光地では絶対に触れられないリアルな現地の空気に触れられます。

現地の子供達とルールも目的もわからない球技で遊んでみたり、屋台で現地の人たちと同じ食事をしてみたり。

全然きらきらはしてないんですけど、僕はそういった日常の中に、その国の「本当の姿」があると思っています。

そして1人でいるからこそ、そんな現地の生活や文化に入り込む余白が生まれる。

友達といると「どこ行く?次どうする?」とスケジュールの調整に終わってしまうじゃないですか?

これが、僕が海外旅行は友達とではなく1人でいけ、と言っている理由です。

確かに、友達との旅行は楽しい思い出を作れます。

いい写真が撮れればマッチングアプリのマッチ率は上がるでしょう。

いいホテルに泊まればSNSで自慢できるでしょう。

でもそんな自己顕示欲を満たすためじゃなく、その国を本当に深く知りたい、価値観を変えるような学びを得たいというんであれば、1人旅が最適です。

特にドミトリーや現地のローカルエリアに身を置くことで、得られる刺激や学びは何倍にも広がります。

次に海外旅行を計画する時は、ぜひ1人旅を選んで、その国の「ありのまま」を感じてみてください。

 

18位:レンタルできるものをわざわざ買う

 

今すぐやめるべきお金の使い方第18位「レンタルできるものをわざわざ買う」

見栄を張るな

 

「スノボ行くし、ウェア買っとくか!」

「キャンプ行くからテントも買っとこう!」

そんな感じでその場のテンションで買ったはいいものの、帰ってきてからタンスの肥やしに…。

こんな経験ないですか?

 

1年のうち、1回か2回しか使わないのに、なぜか「買わなきゃ!」と思って買ってしまう。

これ、マジでもったいないんですよ。

 

例えば、スノボウェア。

1回のスノボ旅行でフルセット揃えたら、平気で3万円以上飛びますよね。

でもレンタルなら、上下ウェア・板・ブーツのフルセットで5000円〜1万円くらい。

これだけで差額は数万円。

年に数回とか行くとかなら話は別ですが、ほとんどの人は年に5回とか6回も行かないですよね?

 

他にもキャンプ用品。

テント、寝袋、クッキングセットを揃えたら、平気で数万円かかります

でも最近は、キャンプ場で全部セットをレンタルできるプランが増えています。

なので最初からわざわざ買う必要はありません。

使う頻度を考えれば、答えは明らかじゃないですか?

シーズンに1回か2回しか使わないなら、間違いなくレンタルの方がコスパがいいです。

特に、1年に1回のスノボ旅行のためだけに高価なウェアを買うなんて、もう「お金の無駄使い黒帯認定」レベル。

もっと言えば、何かを買うと維持コストもかかってきます。

テントなんかは湿気やカビで傷んだり、スノボウェアは年数が経てばデザインも古臭くなる。

そのたびに「どうしよう…」と悩むストレスを抱えるなら、最初からレンタルで済ませた方がはるかに賢いです。

 

「レンタルできるものは買わない」

このシンプルなルールだけで、あなたのお金もスペースも、そして心の余裕も増えます。

次にスノボやキャンプ、アウトドアを計画するときは、ぜひ「レンタル」を検討してみてください!

 

 

17位:お土産を買う

 

今すぐやめるべきお金の使い方第17位「お土産を買う」

もし買うなら本気出せ

 

みなさん、旅行や出張のときに「お土産買わなきゃ!」と思ったことありませんか?

会社の人や友達、家族への気遣いでつい買ってしまう。

でも、それって本当に喜ばれてますか?

 

多くの人が選ぶのは、よくある複数個入りのお菓子や、キーホルダーみたいなもの。

でも正直、これって大して美味しくなかったり、扱いに困」ものが多いんですよね。

お菓子はその場で消費されて終わり。

キーホルダーなんかは机の引き出しに放置されるか、最悪の場合、ゴミ箱行きです…。

せっかくのお土産なのに、相手の印象にも残らないし、自分もお金と時間を無駄にする結果になりがちです。

 

特に無駄なのが会社へのお土産。

長期休暇をもらった後、「休みをもらったお礼に…」と思って買う人、多いですよね。

でもよく考えてみると、これはただの慣習であって、ぶっちゃけ必要ないじゃないですか?

職場の人も、あなたのお土産を「ありがたいなぁ!」と心から感謝しているのではなく、「あ、またお菓子ね」くらいにしか思ってません。

つまり、形式的なお土産は相手にとってもあなたにとっても、価値が薄いんです。

少なくとも数千円を払う価値があるものではありません。

 

じゃあ、お土産は一切買わない方がいいのか?というとそうではありません。

「お土産を買うな!」ってわけではなく、

もし買うなら、「本気で相手のことを考えて買うべき」ってことです。

 

たとえば、食べ物なら「本当に美味しいもの」。
現地の名物や、ちょっと高級だけど特別感のあるものを選ぶ。

実用品なら、旅行先の文化や特徴を反映した、相手が使ってもらえる可能性が高いものを。

「これを渡したらどう感じるだろう?」と相手の気持ちを考えた上で選ぶことが大切なわけです。

 

お土産は、ただの形式ではなく、本当に相手を喜ばせるものを選ぶべきです。

それができないなら、思い切って「お土産は買わない」選択をする方がよっぽど誠実です。

次に旅行や出張に行ったときは、「これ、本当に必要か?」と一度考えてみてください。

その選択が、あなたのお金も時間も、そして相手の心も大切にすることに繋がります!

 

16位:週1以上で使わない家電

 

今すぐやめるべきお金の使い方第16位「週1以上で使わない家電を買う」

さっさと売れ

今の部屋を見回してみてください。

キッチンには埃の被ったたこ焼き器、ミキサー、コーヒーメーカー、

そして足元にはフットマッサージ機…。

面白そう!便利そう!と思って買ったけど全然使ってない家電、意外とありませんか?

今回お伝えしたいのは、家電を買う基準を明確にすることで、無駄な出費を抑えられるという話です。

 

何か、家電を購入する際、買う前にこう自問してみてください。

「この家電、週に1回以上使うのか?」と。

例えば、次のような家電はどうでしょう?

冷蔵庫・洗濯機・レンジ
これは絶対使いますよね。週に1回どころか毎日使う家電です。

これらは生活の必需品なので購入する価値があります。

 

じゃあこっちはどうでしょう?

たこ焼き器・ホットサンドメーカー・ミキサー
「便利そう!」「面白い!」と思うかもしれませんが、週1回は使わなそうですよね?

 

じゃあその家電は今のあなたに必要ないということです。

 

「いやいや、使う頻度が少なくても楽しさを取るのさ!お金なんて気にしないよ!」

そんな人も注意が必要です。

というのも使わない家電というのはお金以外にも無駄なコストがかかってきます。

例えば、無駄な家電は収納スペースを圧迫し、他に使える場所が犠牲になります。

他にもメンテナンスの手間がかかったり、「買ったのに使ってない」という罪悪感がストレスになったりもします。

 

今この話を聞いて

「買ってしまったけど使わない家電がある…」という人はいますぐメルカリをダウンロードしてその家電を売っちゃいましょう。

購入時より低い価格でしか売れないとしても「その家電で不要な物を売るスキルを学べた!」と考えれば無駄にはなりません。

不要な家電を売ることでお金やスペースだけでなく、ビジネスの基礎である「モノを売る」という経験ができるのであれば儲け物です。

 

そうはいっても、無駄なものを買わないに越したことはありません。

なのでこれから何か新しい家電を購入するときは

週1回以上使うのか?

必要性が本当にあるのか?

レンタルや代替手段がないか?

ということを考えてから決断するようにしましょう。

 

15位:期待感への投資

 

今すぐやめるべきお金の使い方第15位「期待感への投資」

 

期待感という麻薬

 

人間の脳は、何かの達成を期待しているときにドーパミンを分泌します。

例えば「ゲームの課金」
「あと1回ガチャを回せば、憧れのレアキャラが出るかもしれない…」と期待し、ドーパミンが分泌されるから何度もガチャを回してしまう。

運営会社はこの期待感を巧みに利用して、あなたからお金を引き出しています。

他にも「ギャンブル」

「あと1万円投資すれば、大当たりが引けるんじゃないか?」という期待感。

この期待感があるから大損をしていてやめた方がいいとわかっていても依存してしまうわけです。

パチンコやスロット、競馬など、ギャンブルの仕組みはすべて、この期待感を操ることで成り立っています。

最後に「キャバクラ」

「あと1本シャンパンを開ければ、この子を口説けるかも?」という期待感。

けどこの「期待感」は仕組まれたものであり、最終的にはお金だけ落として終わり、というパターンがほとんどです。

 

期待感を煽ることで、僕たちの財布のひもを緩める――

これは企業が利益を最大化するための非常に効果的な手法です。

ですが、ここで冷静に考えてみてください。

 

その期待感への投資であなたは何を得られてますか?

ガチャを回しても、次のガチャを引かせるための仕組みが待っています。

ギャンブルでも少し勝てば、それ以上を賭けて、結果的に損する未来がセットされています。

キャバクラで高額なシャンパンを開けても、関係が進展する保証などどこにもありません。

つまり何も得られていない、ということです。

この事実に気づくことができたのであれば、今日から期待感への投資はやめましょう。

 

「あと1回」「今回だけ」そんな誘惑を感じたとき、こう自問してみてください。

「このお金の使い方、本当に自分の未来にプラスになるだろうか?」

この問いこそが、あなたを期待感という麻薬から解放し、賢いお金の使い方へ導いてくれるはずです。

 

14位:飲み会終わりのタクシー

 

今すぐやめるべきお金の使い方第14位「飲み会終わりのタクシー」

頻発するなら近くに住め

 

飲み会終わり、終電を逃してタクシーで帰る——これほど無駄な出費はないと僕は思います。

5,000円のタクシー代を週1回使うと、月に20,000円。

年にすると24万円以上。

これって、かなりの額です。

 

「地方に住んで、家賃を安く抑えたい」という考えで都心から離れたエリアに住む方も多いと思います。

けど考えてみてください。

家賃を2万円下げるために郊外に住んでいるのに、その分を毎月タクシー代に使っているのなら、本末転倒じゃないですか?

それならその2万円を家賃に回してタクシーが必要ない場所に住む方が、普通に考えて合理的です。

 

都心部や飲み会の多いエリアに住むことで、終電を逃した時でも徒歩や公共交通機関で帰宅できる環境を作る。

これが長期的に見て、もっともコスパの良い選択だと僕は思います。。

仮に家賃が少し高くなったとしても、タクシー代を抑えられる分、そのコスト差は十分に取り戻せます。

 

改めて考えて欲しいのですが、

毎月のタクシー代は、本当に必要な出費でしょうか?

あなたの暮らしを少し見直して、飲み会終わりのタクシー代を減らすだけで、もっと効率よくお金を使えるはずです。

飲み会終わりのタクシーが習慣化する前に、「そもそもこのお金の使い方で良いのか?」と考えてみてください。

 

13位:二次会に行く

 

今すぐやめるべきお金の使い方第13位「二次会に行く」

ピークは一次会

 

飲み会の一次会がめちゃくちゃ楽しかった!その流れでこ二次会に行く。

よくあることですよね。

 

ただ冷静に考えてみてください。

二次会って、本当に必要ですか?

 

一次会に参加するならまだいいんですよ。

なぜなら一次会はみんなが元気で会話も盛り上がるからです。

ただ、二次会になると色々問題が出てきます。

例えば、みんなが疲れてきたり、帰りたいけど言い出しにくくなったり、お金も時間もかかるし、翌日朝活できないことはほぼ確定になります。

先ほどの「飲み会終わりのタクシー代」とも繋がりますが、二次会に行くことで終電を逃し、高額なタクシー代を払う羽目にもなります。

 

つまり「二次会に行かない」という選択をするだけ、お金も体力も時間も無駄にせずに済むということです。

 

楽しい飲み会は「良い思い出」で終わらせましょう。

一次会で盛り上がった状態で帰宅すれば、「楽しかった!」という気持ちを持ち帰ることができます。

けど無理に二次会に行って、「あ〜行かんかったらよかったな」となってしまえば、その良い気分も無駄になってしまうわけです。

 

断りづらい気持ちもわかります。

それでも自分の時間とお金を大切に思うんであれば、二次会を断る勇気を持ちましょう。

 

12位:紙の本を買う

 

今すぐやめるべきお金の使い方第12位「紙の本を買う」

アウトプット重視の読書をする

 

紙の本の魅力は確かにわかります。

紙の方が頭にも入ってきやすいし、「読書をしている!」という実感も感じやすいです。

けど、その良さにとらわれすぎていませんか?

現代の読書に求められるのは、ただ読むだけでなく、効率的に知識を蓄積し、活用することです。

 

なので僕は紙の本ではなくKindleで読書を行うことを推奨しています。

Kindleを使用すれば、何冊でもデバイス1台に収まるので、カバンが重くならず、収納場所も必要なくなります。

そしてハイライト機能を使用したりBook Notionというアプリ連携を使用すれば読んだ本の知識をデータベース化できるので、学びを活かしやすくなります。

 

確かに紙の本のほうが頭に入りやすいという意見もわかります。

実際僕も紙の本とKindleで読書を行うした時、同じ1時間なら紙の方が効率がいいと思います。

けど紙の本には大きな弱点があります。

それが、知識を活用する効率性が低いという点です。

もちろん、読みながらノートを取って知識をストックすることもできます。

ただ、それには手間がかかりますし、Kindleのように何百冊もの本をどこでも持ち運び、必要なときにすぐ読めるという便利さは、紙の本では実現できません。

 

本を読む最大の目的は、「知識を頭に入れ、それを活用すること」です。

この目的を考えた場合、適しているのは読みやすい紙の本ではなく、知識をストックできるKindleではないでしょうか?

 

紙の本も良いですが、現代の忙しい生活においては、効率性と活用性を重視するべきです

そしてKindleを使えば、読書の質が大幅に向上します。

ハイライトした内容を見返しながら、知識を活かしていくことで、読書の本当の価値を最大化することができます

ぜひ次に本を買うときは、「紙でなくてもいいんじゃないか?」と、一度考えてみてください。

 

 

11位:推し活

 

今すぐやめるべきお金の使い方第11位「推し活」

他人の応援より自分の応援

 

アイドルや芸能人を応援する推し活。

ライブに行ったり、グッズを集めたり、情熱を注げる対象があるのは素晴らしいことです。

けどその前に考えてほしいことがあります。

「あなたは他人を応援する器にありますか?

 

アイドルや芸能人を応援するのは悪いことではありません。

推しがいるから仕事を頑張れる、なんて人もいるでしょう。

けど、自分自身の生活がまだ満足いくレベルに達していない場合、他人を応援するよりも、まず自分を応援することが先決じゃないでしょうか?

 

例えば、推し活に10万円使った場合と、自分に10万円投資した場合を比べてみましょう。

推し活に10万円を使った場合、
ライブやグッズ購入で楽しさを得られるものの、形として残るのは一時的な満足感や思い出だけ。

自分に10万円を使ったばあい
長期的な成果や収入アップ、自己成長を実現できる。

どちらがあなたの人生にとって有益でしょうか?

長い目で見れば、答えは明らかです。

 

別に推し活そのものが悪いわけではありません。

ただ、その推し活が自分の生活や未来にどういった影響を与えているのかは冷静に考える必要があります。

他人を応援する前に、まずは自分を応援すること。

それが、あなたの人生をより豊かにするための第一歩です。

 

10位:高級ホテルに泊まる

 

今すぐやめるべきお金の使い方第10位「高級ホテルに泊まる」

1回泊まればOK

 

よく偉そうな人がいいますよね。

「むっちょくん、一流の人になりたければ一流の体験をしないとダメだよ」

確かに一流のホテルには一流の人が集まるわけでまぁ言ってることはわかるし、

実際にこの言葉を受けて高級ホテルに泊まってみるのも、決して悪い選択ではありません。

でも、それは「一度きりで十分」だと僕は思います。

 

高級ホテルの魅力と言ったら、広い部屋に綺麗な景色、そして優れたサービス。

でも、冷静に考えるとこれらの魅力ってそこまでいいものですか?

別に広い部屋に泊まっても、実際の疲れの回復度が劇的に変わるわけではありません。

綺麗な景色も、初めは感動しますが、5分もすれば「見慣れる」もの。

「永遠見てられる〜」とか言って実際に30分とか1時間景色を眺めてました、なんて人はいないわけです。

そして高級ホテルのサービスも確かに洗練されていますが、正直どのホテルも似たようなものです。

なので初回は感動しても、2回目以降は驚きが薄れていきます。

 

ということもあり高級ホテルにかかる予算を、もっと別の体験に使う方が価値が高いかもしれません。

僕のオススメは、ドミトリー式の宿泊施設や、作業スペースが充実したホテルです。

こういったホテルだと人との交流が生まれ新しい知識が得やすかったり、外に出て色々その街を観光してみようとなるものです。

高級ホテルに泊まることは素敵な体験ですが、それを何度も繰り返す必要はありません。

むしろ、一度だけ体験して満足したら、次はより実りある体験や人とのつながりを重視した宿泊を選ぶ方が、旅の楽しさは格段に増します。

「非日常」を求めるなら、人や文化との出会いを重視してみてください。

それこそが、旅の真の醍醐味だと僕は思っています。

 

9位:保険に入る

 

今すぐやめるべきお金の使い方第9位「保険に入る」

必要最低限にしよう

 

世の中「なんとなく不安だから」と、保険に入りすぎている人が多いです。

けど、冷静に考えてみてください。

「なんとなく不安だから」と加入している保険のうち、実際に役に立つものはどれくらいありますか?

実は多くの場合、国の制度や自分の貯金で十分対応できるケースがほとんどだったりします。

 

特に日本は社会保障が非常に充実している国です。

例えば、国民健康保険や社会保険のおかげで、病気やケガで医療費が高額になった場合も、高額療養費制度によって負担は抑えられます。

また、失業時には失業手当や生活保護が最低限の生活をサポートしてくれます。

こうした仕組みがあるため、「なんとなく不安だから」という理由だけで過剰な保険に加入する必要はほとんどありません。

 

本当に必要なのは、公的制度ではカバーできず、損害が大きすぎて個人で対応できないリスクに備える保険です。

例えば:火災保険や地震保険自動車保険など。

一方で、国民健康保険や年金がカバーする範囲内の医療費や老後の保障には、追加の保険はあまり必要ありません。

特に独身で守る家族がいない場合は、生命保険も必要性が低いでしょう。

 

保険は「安心を買うもの」ですが、過剰に加入すると本末転倒です。日本の社会保障と自分の貯金で多くのリスクは対応できます。

必要最低限の保険に抑えることで、浮いたお金を自分の未来に投資しましょう。

毎月5000円を生命保険に使うより、毎月5000円を自分の健康に投資する方が効果的だと思いませんか?

 

 

8位:無駄なインテリアを買う

 

今すぐやめるべきお金の使い方第8位「無駄なインテリアを買う」

オシャレさより実用性

 

おしゃれなインテリアや可愛い小物に目を奪われて、気づけば部屋が物で溢れかえっている——こんな経験、ありませんか?

特に一人暮らしを始めたばかりの人は、「部屋を素敵に見せたい!」という思いから、つい必要以上にインテリアを買ってしまいがちです。

でもそれ本当に必要ですか?

 

無駄なインテリアを買うと、想像しているよりたくさんの問題が発生します。

例えば片付けの手間が増えたり、お金を使うのはもちろん、インテリアを探す時間、どれを買うか悩む時間、それを設置する時間とたくさんの時間も無駄になります。

さらにインテリア選びに迷いすぎて、決断疲れを起こしてしまう、なんてことにもなりえます。

 

インテリアは、生活を快適にするための道具であり、見栄を張るためのものではありません。

必要最低限のインテリアで暮らすと部屋はスッキリするし、片付けも楽だし、本当にやるべきことに集中することもできる。

部屋がおしゃれでいいことなんて、女の子を部屋に連れ込んだ時「え〜おしゃれ〜」って言われるくらいです。

そんな「え〜おしゃれ〜」のためにあなたの貴重な時間を何時間も無駄にして、貴重なお金を何万円も無駄にしていいんでしょうか?

よくないですよね。

 

部屋に物が少ないと、頭の中も整理されて、自分に集中しやすくなります。

無駄なインテリアを買う前に、「これは本当に必要か?」と一度問いかける癖をつけてください。

 

 

7位:家でできる系の美容アイテム

 

今すぐやめるべきお金の使い方「家でできる系の美容アイテム」

美容に楽はない

 

脱毛器やホワイトニングキットなど、最近は自宅で手軽にできる美容アイテムがたくさん出ています。

一見すると、クリニックに行くよりもコスパが良さそうだし、自分のペースでできるから便利に見えますよね。

実際に何かしら買って使ったことがあるって人も多いんじゃないでしょうか?

でも自分の胸に手を当てて思い返してください。

その美容アイテム、本当に使い続けれましたか?

 

おそらくほとんどの人がぎくっとなっていると思います。

そうこういった美容アイテムって買った直後は張り切って使んですけど、次第にやる気がなくなって、結局最後にはやらなくなってしまうんですよ。

そしてもっと言えば家庭用の脱毛器やホワイトニングキットは、クリニックで使用されるプロ仕様の機器に比べて出力が低く、効果が限定的です。

このように続かないし、効果は薄いしで、結局、時間もお金もムダにしてしまう結果になってしまうわけです

 

このようにちょっと安いからと家庭用のアイテムに頼って、結果的にお金も時間も無駄にするくらいなら、最初からプロに任せた方が効率がいいと思いませんか?

 

プロに任せると確実な効果が得られますし、1回の施術で得られる効果が大きいため、長い目で見たら時間の節約にもなります。

例えば、脱毛なら湘南とかゴリラクリニックのような医療脱毛クリニックに行ったらいいし、

ホワイトニングならコスパのいいスターホワイトニングに、3ヶ月に1回クリニックに通うだけで、確実な結果が得られます。

 

自己投資は重要ですが、それが無駄になってしまっては本末転倒です。

プロの手を借りて確実に結果を出す方が、長い目で見て満足度が高くなるはずです。

「家でできるから安い」と思っても、最終的に使わなくなるなら意味がありません。

一度立ち止まって、「もっといい方法はないか?」と自分に問いかけてみましょう。

 

6位:結婚式

 

今すぐやめるべきお金の使い方6位「結婚式」

本当に必要ですか?

 

批判覚悟で言います。僕は結婚式なんてやる意味ないと思っています。

結婚式の平均費用は342万円と言われています。

もちろん、ご祝儀や親からの支援があるケースも多いですが、それでも簡単に出せる額ではありませんよね。

 

そして多くの人はこの結婚式に対して「人生の一大イベントだから、やらなきゃいけない」というプレッシャーを感じているのではないでしょうか。

 

確かに、親や祖父母に晴れ姿を見せたいという気持ちはわかります。

しかし、考えてみてください。

・準備に数ヶ月、時には1年を費やす。

・数百万円という大金を支払う。

・精神的にも時間的にも大きな負担がかかる。

これだけの犠牲を払う価値が、本当にありますか?

 

周囲の意見や社会の「結婚式は当然やるもの」という同調圧力を一度リセットして、自分の心の声を聞いてみてください。

「本当に結婚式をしたいですか?」

この質問について冷静に考えたとき、多くの人はこう答えるのではないでしょうか。

「あんまりやりたくない」

 

それならどうか同調圧力に負けないでください。

結婚式はやってもいいし、やらなくてもいいものです。

親や世間の期待に応えようとして無理をするよりも、その費用や時間をもっと有意義なものに使えないか考えてください。

たとえば

・結婚式の代わりに家族だけで小さなパーティーを開く。

・結婚式の費用で新婚旅行を豪華にする

・将来のために資金を貯める。

これらはもしかしたら結婚式以上に素晴らしい価値をあなたに与えてくれるかもしれません。

 

結婚式は人生の一大イベントであり、やりたいんであれば全力で楽しむべきです。

けど本当は結婚式したくないのに、やるのが「当たり前」だから流されてやろうとしているんであれば、一度立ち止まって「本当にやる意味はあるのか?」と考えてみてください。

同調圧力に流されるのではなく、自分が本当に大切にしたいことにお金と時間を使う。

それが本当の意味で満足のいく選択になると僕は思います。

 

 

5位:自己満足のための資格取得

 

今すぐやめるべきお金の使い方第5位「自己満足のための資格取得」

資格オタクを脱却しろ

 

「資格を取れば、なんとなく将来役立ちそう」
「資格を勉強すれば、なんか頑張ってる感が得られそう」

こんな理由で資格取得を目指していませんか?

もちろん資格取得そのものを否定するわけではありません。

でも、その資格が本当にあなたの人生に必要かどうか、今一度問いかけてみてください。

 

確かに資格にはメリットもあります。
例えば簿記3級やFP資格の知識は、日常生活や仕事で役立つシーンも多いです。
僕自身、簿記3級を取って確定申告で大いに助けられました。

ですが、世の中には「取る意味が曖昧な資格」もたくさんあります。
例えば、秘書検定や世界遺産検定、神社検定…

これらは趣味で楽しむ分には良いですが、キャリアや生活に直結しない資格にお金と時間を費やすのは、正直なところ無駄と言わざるを得ません。

 

ぜひ一度、資格取得を目指す理由を自分に問いかけてみてください。

「本当にその資格を活用する予定がある」のか、それとも

「ただ何かを頑張っている気分を味わいたいだけ」なのか

どちらでしょうか?

「とりあえず何か頑張らなきゃ…」という漠然とした焦りで資格勉強を始めるなら、その時間とお金はもっと有効な使うべきです。

 

「有効な使い方と言っても何したらいいねん…」

そう思いますよね。

そんな人におすすめなのがブログ運営です。

ブログ運営のメリットは大きく3つ

1つ目:実践しながら学べる
ライティングスキルやマーケティングスキルが身につき、SEOの知識も増えます。

2つ目:収益化の可能性
ブログが成功すれば広告収入やアフィリエイトでお金を稼ぐことができます。

3つ目:無駄にならない
仮にブログで収益が出なくても、身につけたスキルは他の仕事やビジネスで活用が可能です。

要は「何かを頑張りたい」「スキルをつけたい」という人にとって、ブログを書く方が資格の勉強よりコスパがいいんですよ。

 

僕自身、大学4年生の時にブログを始めました。
正直、カスみたいな内容の記事ばかりで、今はそのブログごと消してしまったんですけど、それでもこのブログ運営の経験で多くのことを学びました。

少なくともこの経験がなければ、今のこのYouTubeチャンネルだったり、魅力の武器屋というブログも存在してなかったと思います。

 

何度も言っている通り、資格取得は決して悪いことではありません。
ただ、それが「自己満足」や「なんとなく」のためなんであれば、今すぐに見直すべきです。

改めてもう一度、自分に問いかけてみてください。
「この資格は本当に必要か?」
「この時間とお金はもっと有効に使えないか?」

行動こそが人生を動かす鍵です。

資格オタクから卒業して、実践と挑戦の道を選びましょう!

 

ブログの始め方については魅力の武器屋で完全解説しているのでそちらの記事をチェックしてください。

概要欄にリンクを載せておきます。

 

4位:出会いの場

 

今すぐやめるべきお金の使い方第4位「出会いの場」

成長のサイクルを回せ

 

マッチングアプリへの課金や街コンの参加費にお金を使う。

こういった「出会いの場」に投資するのは悪いことではありません。
ですが、自分のレベルが低い状態で出会いの場に挑むのは、はっきり言って時間とお金の無駄です。

 

恋愛というのはどこまでいっても自分のレベルに左右されるものです。

  • マッチングアプリで全然マッチしない
  • 街コンで印象に残らない
  • 相席屋に行っても相手にされない

この状態でどれだけ頑張っても、良い結果は得られない可能性が高いです。
だからこそ、出会いを求める前に、まずは自分のレベル上げが必要になります。

 

例えば

今ガリガリもしくはデブなんだったら筋トレをしてかっこいい身体を手に入れる、とか。

肌がボロボロなんだったらスキンケアを徹底する、とか。

スマートに奢れるくらいの余裕がないんだったら仕事を頑張ってお金を稼ぐ、とか。

こういった努力をすることで、出会いの場での成功率が格段に上がります。

 

ただそうはいっても「まだ自分は足りない」と思い続けて永遠にレベル上げを行い、出会いを避けるのも問題です。
大切なのは、レベル上げと実践を繰り返すことです。

成功のサイクルとは次のような流れです。

STEP1:自分のレベル上げ:一定期間、集中して自分の魅力を高めます

STEP2:出会いの場に挑戦(実践):自分の成長を試してみてください

STEP3:フィードバックを受ける:相手の反応から自分の課題を見つけましょう

STEP4:課題を克服し、再度挑戦する

このサイクルを繰り返すことで、少しずつ成果と成長を積み上げることができます。

 

準備不足で闇雲に行動するのではなく、レベル上げ実践→改善のサイクルを意識してください。
これらの準備を整えた上で「出会いの場」を活用すれば、結果も得られやすくなり、お金と時間の無駄遣いを防ぐことができます。

 

3位:買い切り型の情報商材

 

今すぐやめるべきお金の使い方第3位「買い切り型の情報商材」

情報自体の価値は薄れつつある

 

情報商材というと、少し怪しいイメージを持つ人もいるかもしれませんが、商材そのものが悪いわけではありません
むしろ、質の高い情報商材は学びのきっかけになります。

ただ、問題なのは「買い切り型」の情報商材です。
購入後のサポートが一切なく、学んだ内容をどう活用すればいいのか分からない。

結果的に買ったはいいけど行動できずに終わる、なんていうケースが非常に多い。

 

 

なぜ買い切り型の情報商材は無駄になりやすいのか。

その理由は大きく3つです。

1つ目:サポートがない
買い切り型の情報商材は購入後、分からない部分が出ても誰にも質問できません。

その結果、「もういいや」となって放置されがちです。

2つ目:やり切るのが難しい
情報商材を購入しても行動するかどうかは自己責任になります。

そんな中強制力が働かず、具体的な行動指針がない買い切り型の商材はやり切るのが難しく、途中で挫折してしまいがちです。

3つ目:情報が陳腐化する
特にマーケティングやSNS運用など、情報の鮮度が重要な分野では、購入時には既に使えない内容になっていることもあります。

こういった理由から、買い切り型の情報商材はコスパが悪いと言わざるを得ません。

 

では、どんな情報商材なら価値があるのでしょうか?
僕が考える良い商材のポイントは次の2つです。

1つ目:質問サポートや添削がついている

「分からないことがあれば聞ける」「提出物をチェックしてもらえる」
こういったサポートがあると、理解が深まりやすく、途中で挫折もしづらくなります。

2つ目:やり切らせる仕組みがある

何かを学びを続けるというのは簡単ではありません。
だからこそ、毎日の学習管理や行動を促すフォローアップなど、強制力が働くサポートがあれば学習が継続しやすくなります。

僕が今受けている「プログリット」という英語コーチングサービスもこのやり切らせる仕組みに重きを置いたサービスです。

別にプログリットは「英語学習」という分野で特別すごい情報があるわけではありません。

TOEIC向けのこれだけやれば900点確実!みたいな最強の教材があるわけでもない。

それでも3ヶ月で60万円という高額な理由は、情報ではなくやり切らせる仕組みが商品だからです。

毎日の学習管理やチャットでのサポート、こうしたフォローがあるおかげで、自分一人では続けられない学習を毎日継続できています。

 

情報を得ることはもちろん大事ですが、それ以上に大事なのは学んだことを実行し、成果に繋げることです

今の時代、情報そのものの価値は下がってきています。

なぜなら、わからないことがあってもネットで調べるなり、ChatGPTに聞くなりすればすぐに解決できるから。

だからこそ買い切り型の情報に重きを置いた商材より、個別サポートややり切らせる仕組みに重きを置いた商材を選ぶ方が、最終的に時間もお金も節約することができます。

ぜひ、次回から情報商材を買う時は、
「この商材で本当に自分は変われるか?」
「サポート体制や仕組みはしっかりしているか?」
そう自問してから決めるようにしてください。

 

 

2位:無駄なサブスク

 

今すぐやめるべきお金の使い方2位「無駄なサブスク」

沼から抜け出す

 

動画配信サービス、音楽ストリーミング、オンライン学習、ジム、クラウドストレージ……
便利だからと契約しているサブスク、あなたはどれだけ把握していますか?

一度契約すると解約するタイミングを逃しがちで、知らない間に「お金を垂れ流している」なんてことも少なくありません。

 

サブスクは月々の金額が少額に見えるため、つい軽い気持ちで契約してしまいがちです。
「これくらいなら…」と契約したサービスが積み重なり、気づけば月に数千円、年間で数万円もの出費になっていることもあります。

なのでまず、クレジットカードの明細や登録したサブスク一覧をチェックしてみてください。

「え、これまだ契約してたの?」なんてものが結構見つかるのでマジでいっかいちゃんとチャックすることをお勧めします。

 

そして、僕が契約しているサブスクはこちら:

  • オーディブル:1,500円
  • YouTubeプレミアム:1,280円
  • Book Notion:300円
  • トレーニングジム:8,000円
  • 格闘技ジム:10,900円
  • Amazonプライム:600円
  • ChatGPT:3,000円

合計25,580円
これに加えて、ブログ運営費やAdobeのサブスクなど仕事関連のもの含めるともう少し高額になります。

ん〜まぁ偉そうに語っときながらぶっちゃけ少なくはないですよね。

この動画をきっかけに、僕自身も改めてサブスクの精査をしっかり行おうと思います。

なのでぜひ、あなたも一緒にやってみてください。

たとえば、毎月5,000円のサブスクを削れたとしたら、1年で6万円もの節約になります。

数分の見直しで6万円が手に入るかもしれないと思うと安いものですよね。

 

サブスクは確かに便利で、少額だからこそ軽い気持ちで契約してしまいがちです。

ただ、その便利さに甘えて「使っていないサービス」にお金を垂れ流していると、気づかないうちに大きな出費になってしまいます。

 

まずはクレジットカードの明細を確認して、現状を把握することから始めましょう。

僕もこの機会に改めて見直しを行い、無駄なサブスクを削減していきます。

ぜひ一緒にサブスク沼を抜け出していきましょう。

 

 

1位:コンプレックス商材を買う

 

今すぐやめるべきお金の使い方第1位「コンプレックス商材を買う」

正攻法を選べ

 

世の中に蔓延るコンプレックス商材、あげ出したらきりがありません。

「このサプリを飲むと身長が伸びる」

「飲むだけで痩せる」

「ハゲが治る」

「楽に稼げる」

「アソコが大きくなる」

残念ながら、世の中にそんな都合のいいアイテムはありません。

 

これらのコンプレックス商材に共通するのは、「簡単に」「楽して」解決できるという幻想を売り込むことです。

ただ、現実はそんなに甘くありません。

痩せたいなら、適切な運動と食事管理が必要。

髪の悩みを解決したいなら、専門医の診断を受けるべきです。

お金を稼ぎたいなら、スキルを磨き、地道に努力を積み重ねる以外に道はありません。

こういった正攻法は確かに時間も労力もかかります。

確かに大変だけど少なくともコンプレックス商材にお金と時間をかけるよりは幾分かマシです。

 

未来の自分にとって本当に価値があるのは、地道に積み重ねた努力とその結果です。

だからこそ、今この瞬間から「楽して得る」幻想を捨て、正攻法にシフトしましょう。
その方が、結果的にお金も時間も無駄にせず、理想の自分に近づくことができます。

 

「楽な道」に惑わされるのは今日で終わりです。
これからは正攻法で、自分の未来を切り拓いていきましょう!

 

まとめ

 

最後にまとめです。

今回は今すぐやめるべきお金の使い方TOP20というテーマでお話ししました。

 

お金は、使い方次第で未来を大きく変えるツールです。

ここで話した20個をいきなり全てやめろとは言いません。

ただせっかくこの動画をここまで見てくれたんであれば、今日から何か1つ、本当に1つだけでもいいのでやめてみてください。

「無駄なサブスクを1つ解約する」でも「次の飲み会で二次会を断ってみる」でも、小さな行動でいいんです。

大事なのは、「無意識で使っていたお金を意識する」こと。

たった1つの行動でも、積み重ねれば1年後、5年後には大きな差になっています。

「これならできそうだな」と思うものを1つ選んで、ぜひ今日から実践していきましょう。

 

今回の動画が面白かった、勉強になったと思ってくれた方はぜひチャンネル登録を忘れずにお願いします。

高評価・コメントしてくれると嬉しいです。

 

それでは今回紹介したランキングを復習しましょう。

今すぐやめるべきお金の使い方ランキング

20位:AirPodsPro

19位:友達と行く海外旅行

18位:レンタルできるものをわざわざ買う

17位:お土産を買う

16位:週1以上で使わない家電

15位:期待感への投資

14位:飲み会終わりのタクシー

13位:二次会に行く

12位:紙の本を買う

11位:推し活

10位:高級ホテルに泊まる

9位:保険に入る

8位:無駄なインテリアを買う

7位:家でできる系の美容アイテム

6位:結婚式

5位:自己満足のための資格取得

4位:出会いの場

3位:買い切り型の情報商材

2位:無駄なサブスク

1位:コンプレックス商材を買う

 

最後まで見てくれて本当にありがとうございます。

 

これからも「自分史上最強になる」をテーマに、

仕事・恋愛・人生に役立つ動画をあげていきますので応援よろしくお願い致します。

 

現在、公式LINEを登録してくれた人限定で「想像以上のゴールを達成する -ゴール設定ワークシート」を無料でプレゼントしています。

・本当にやるべき行動から逃げてしまう

・漠然としたモヤモヤを抱えている

そんな人はぜひ概要欄からLINEを登録してワークシートに取り組んでみてください。

 

それでは次の動画でお会いしましょう。

バイバイ!

 

 

 

Pocket

投稿を見逃さないためにぜひフォローお願い致します!
むっちょをフォローする
この記事を書いた人

インテリマッチョを目指す社会人3年目のアウトプット用ブログです。
仕事のこと、趣味のこと、読んだ本のこと、日々考えていることなどなんでも書きます。

◆プロフィール
性別:男
年齢:25歳
出身:大阪
仕事:営業職3年目
趣味:筋トレ、読書、美術鑑賞

むっちょをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
自分磨き・マインド
むっちょをフォローする
インテリマッチョへの道

コメント

タイトルとURLをコピーしました